暑さ寒さも彼岸までとよく言いますが、今年は寒すぎませんか?!?!
あられ?ひょう?が降った日もあり、彼岸を過ぎてもまだまだ寒い日が続きますね…
早く春のポカポカ陽気になって欲しい今日この頃です。
どうも七代目でございます。
エルマーせんべいを2月10日から展覧会に先駆けて販売しておりました。
会期前にもかかわらず、SNS等をご覧になりたくさんのお客様が買いに来てくださいました。ありがとうございます。
3月23日に待ちに待ったエルマーのぼうけん展がついに開幕いたしました!!!
普段展覧会などとは無縁な私ですが…
どんなものだろうとワクワクして行ってみました。
ストーリーに沿って展示された原画の数々。
ユニークで迫力のあるパネル展示。
音や光でも楽しませてくれるディスプレイ。
作者の幼少期の頃の貴重な資料。
等々…
すごく楽しく観ることが出来ました!一見の価値ありです。
なんせ関西では「明石」だけなんですから!!行くしかないでしょう!(今回コラボさせていただいたのも地元のご縁です♪)
会場は動画はNGですが、写真はOKなのでいっぱい撮ってしまいました。
(迫力あるパネル)
(踏むと鳴き声のするワニの橋)
(作者手作りのぬいぐるみ)
(音や光で楽しめる仕掛けも)
(メモ書きのような脚注も可愛い)
1作目のエルマーのぼうけんから順番に展示された原画を辿っていくと、
「あぁ、こんな面白いシーンあったなぁ」
「子供たちと一緒に読んで盛り上がったなぁ」
と想い出が蘇ってきました。
観た方は子供でも大人でもきっと素敵な想い出が蘇ってくる展示になっていると思います♪
たくさんの企業やお店、施設も今回の展覧会に協力・協賛しており地元・明石で開催されることは本当に嬉しく思います。
たくさんの方が明石に訪れるといいなぁ。
是非展覧会の後は、明石を散策していただけると嬉しいです。
お煎餅の帯紙に使用している明石展オリジナルのデザインと原画を見比べてきました。
「エルマーのぼうけん」の島の地図と明石の地図を重ねたデザイン
焼印にも使用しているデザイン。ボリスの背中に乗ったエルマーがとても可愛い!帯紙の方は明石城の櫓(やぐら)の上を飛んでいます。
原作「エルマーとりゅう」ではあらしの前に小岩で休むエルマーとボリスが描かれたシーン。帯紙では明石海峡大橋を見上げる二人が描かれています。
原画を見ると改めてエルマーの世界観と明石が見事にマッチしたデザインだな。とデザイナーの三宅瑠人さんにも感動しました。
エルマーせんべいはボリスのカラーに合わせて、箱も3色ご用意しております。
ぜひお好きなデザインや色からもお選びください。
売り切れ必死のボリスのぬいぐるみも可愛くてつい購入してしまったので一緒にディスプレイしております。
お煎餅は当店と文化博物館様で販売しております。
期間限定、明石でしか買えないオリジナルコラボのエルマーせんべいを是非お買い求めください。
エルマーのぼうけん展は
5月19日まで開催しております。
是非、明石市立文化博物館へお立ち寄りください
文化博物館様HP
・オリジナル焼印・セミオーダー焼印のお煎餅のご注文、お問い合わせ
・展覧会や施設PR等のオリジナル箱入り(帯紙付)作成のご相談 等
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせ
078-911-2479
営業時間9時-19時
火曜定休